学校からのお知らせ ※個人情報保護の観点から、写真はぼかしをかけています。ご了承ください。

牛沼小学校ニュース

今朝は児童集会。図書委員さんが「読書チャレンジ」についてみんなに説明してくれました。

この秋、素敵な本との出会いがあるといいですね。

 

教室では、音楽会に向けた練習が少しずつ進み始めています。

芸術の秋も一歩一歩です。

4年生の福祉学習の一環で、ゴールボールの体験を実施しました。

目隠しで視覚のない中、音だけをたよりにボールを追います。

みんな集中してチャレンジしていました。貴重な経験をまた一つつみました。

天気が不安な中でしたが、みんなのいつもの行いがよかったのが、今年も無事運動会を行うことができました。

応援ありがとうございました。

 

《開会前のようす》

 

 

《エール交換》

 

 

《1・2年 表現「おどれ!牛沼っ子!!~昭和から令和まで~》

 

《3・4年 表現「牛沼エイサー~一打に込めた心と絆~》

 

《5年 表現「ソーラン節~叫べ!GReeeN VOICE~》

 

《6年 表現「絆を伝えるFlag!!~》

 

 

《牛沼代表リレー2025》

 

《1・2年 学年種目 大玉ころがし》

 

 

《3・4年 学年種目 バランスボールリレー》

 

 

《5年 学年種目 ローハイド》

 

《6年 学年種目 クラス対抗リレー》

 

 

《1~6年 徒競走》

 

《閉会式》

今年は青軍の勝利でした。来年はいかに!

 

 

いよいよ運動会前日。

今日はどの学年も最終リハーサルを行いました。

 

放課後は5・6年生と先生方で前日準備。

会場ができると、運動会の気分も高まりますね。

 

いよいよ明日です。

昨日とはうってかわってのさわやかな秋晴れの1日。

今日は、高学年のみんなが運動会の係活動を行ってくれました。

運動会2日前の、最終確認や準備をせっせと進めてくれています。

きっと当日はうまくいきますね。

 

1年の後半戦スタートの今日は雨の1日。

涼しく勉強もしやすかったですね。

 

運動会までもカウントダウンです。

室内でも、運動会に向けてできることをしっかり積み上げています。

今朝は運動会全体練習の2回目。

心地よい風と秋晴れの空の下、開閉会式&応援練習を行いました。

 

前回よりもみんな流れをしっかり理解して、真剣に取り組むことができました。

今週末、最高のパフォーマンスが発揮できるよう、ご家庭でも健康管理をよろしくお願いします。

 

 

いよいよ週末には運動会を控えた週になりました。

少し暑さはあるけど、元気に登校。休み時間もがんばってます。

 

学年の廊下には、運動会のめあてがたくさんつるしてありました。

 

そんな中でも、いつもの学習は大切。

4年生では、白杖体験を行いました。ガイドさんを信頼して、コースを回ります。

今日は久々の真夏日になりました。

運動会練習も暑くなる前に早めに、ちょっとした練習は教室で。

工夫しながらの1日です。

 

図書室にふと立ち寄ってみると、4年生が作った本のPOPが目を引きます。

みんな上手に作ってありました。

アクセスカウンター
039257

今日の給食

ご飯 牛乳 鮭のちゃんちゃん焼き さつまいもサラダ すいとん

子供パン コーヒーミルク さつまいもグラタン グリーンサラダ かぶのスープ

菜飯 牛乳 鶏肉の塩焼き キャベツの辛子和え おでん

中華麺 牛乳 味噌ラーメン ゼリーフライ 大根ときゅうりのオイル漬け

ご飯 牛乳 里芋のコロッケ 切り干し大根のマヨサラダ 豆腐の味噌汁

お茶マーブル食パン 牛乳 オムレツ ブロッコリーのサラダ ABCスープ

スパゲティミートソース 牛乳 フレンチサラダ お楽しみケーキ

ご飯 牛乳 鰯の蒲揚げ ほうれん草のおかか和え 高野豆腐のうま煮

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る