学校からのお知らせ
修了式
修了式が行われました。
各学年の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。
春休みも規則正しい生活を心がけ、楽しく過ごしてください。
卒業証書授与式
卒業証書授与式が行われました。
天気も良く暖かい穏やかな空気の中、厳粛に執り行われました。
6年生の皆さん、卒業おめでとう。牛沼小からの巣立ちを心からお祝いいたします。
オムライス
給食でオムライスが提供されました。
チキンライスにたまごをシート状に焼いたものを乗せ、ケチャップをかけて完成です。
子供達に人気のメニューです。
特別音楽授業
1-4年生を対象に特別音楽授業が行われました。
Everlyのお二人が楽しく面白く音楽の魅力を伝えてくださいました。
お二人は日本中の小学校を回って演奏をしているそうです。
リズム縄跳び
運動委員会主催でリズム縄跳びを行いました。
音楽に合わせてダンスのように色々な技を組み合わせて縄跳びをしていきます。
運動委員会が前で見本を見せ、それと同じ技をみんなで行います。
小さい学年の子の一生懸命についていことするところがかわいかったです。
馬頭琴演奏
2年生の国語『スーホの白い馬』の学習として、馬頭琴演奏者の先生が来校しました。
馬頭琴の演奏を聴いたり、モンゴルの風景や遊牧民の生活について教えていただきました。
子供達は興味深く話に聞き入っていました。
牛沼牧場
職員玄関に「うしぬまぼくじょう」が誕生しました。
牛沼小の子供達のために、地域の方が全てけやきの木でできている素敵な作品を寄贈してくださいました。
母のうっちゃん、子のもーちゃん。
牛沼小学校にお越しの際には、ぜひご覧になってください。
感謝の会
ボランティアさんへの感謝の会が行われました。
登下校ボランティア、図書ボランティアさんをお招きし、一年間の感謝の意を伝えました。
子供達のために毎日尽力していただきありがとうございました。
6年生を送る会
6年生を送る会が行われました。
各学年からは、笑いあり涙ありの趣向を凝らした出し物が披露され、6年生への感謝の気持ちを伝えました。
下級生の思い出を胸に、残り少ない日々を充実したものにしてください。
とことこオーガニック挑戦中
有機野菜を始めて2~3年の畑は「転換期間」と呼ばれ、長く有機農業をしている畑とは区別されます。
所沢市ではこの期間に収穫した野菜を「とことこオーガニック挑戦中」として給食で使用しています。
2月27日には有機野菜の「にんじん」が使用されました。
献立表にも「とことこオーガニック」のキャラクター表示がありますので、チェックしてみてくださいね。